北海道札幌市「個別指導の学習塾ノックス」公式サイト

NOCS !


世界のインジウム(生産量の推移)

<2011/07/07更新>
 世界のインジウムについて、USGS(米地質調査所)発表の資料をもとに表とグラフにまとめました。
 インジウム(元素記号:In)は、主に亜鉛鉱石の処理中に生成された残留物から生産されます。「インジウム」は藍色の原子スペクトルにちなんで名づけられました。
 インジウムが最初に大量に使用されたのは第二次大戦中で、高性能航空機エンジンの軸受をコーティングするためでした。その後、合金や半田、電子機器で使用されるようになり、インジウムの生産は徐々に増加しました。1980年代後半、リン化インジウム半導体や液晶ディスプレイ(LCD)用インジウムスズ酸化物薄膜の開発が大きな関心を呼びました。現在、インジウムの大部分は世界的なLCD生産で消費されています。製造効率の上昇とリサイクル(特に日本)が、インジウムの需要と供給のバランスを保っています。
 札幌市の豊羽鉱山が2006年に閉山しましたが、かつては世界最大のインジウム鉱山でした。

■ 世界のインジウム(国別生産量の推移)

(単位・・・トン) 1995年 2000年 2005年 2010年
中国       40 95 300 300
韓国       80
日本       61 50 70 70
カナダ      40 45 50 35
ベルギー     18 40 30 30
ペルー      4 5 6 25
ブラジル     5
ロシア      20 15 15 4
フランス     40 65 10
ドイツ      61 10
イタリア     12
その他      4 20 10 25
合計(四捨五入) 239 335 500 574
※空欄部分は極少または「その他」に含みます。
(出典) USGS「Mineral Commodity Summaries(鉱物商品概要)」

 
  「世界の鉱工業・エネルギー」(一つ上のページ)に戻る。
 

* Copyright : (C) NOCS , ALL RIGHTS RESERVED. *